中学・高校入試赤本

誤記/誤植情報

中学校別入試対策シリーズ

須磨学園中学校 (2025年度受験用)


解答解説

2024年度 第1回

●38ページ 19行目 [国語 大問1の問七]

解説の先頭に下記の文言を追加してください。

「動物的に発達してきた判断力や印象で見る力は…十五,六歳までで終わってしまう」ものであり,


●同ページ 下から14~12行目 [国語 大問1の問八]

解説を下記の通り訂正いたします。

1.【文章Ⅰ】「第一印象があたっていることが多い」と思うことに関して,【文章Ⅱ】では,「相手のイメージが先行してしまい,そのとおりだと思ってしまう」という心理メカニズムがあることを説明している。


●同ページ 下から10~6行目 [国語 大問1の問八]

解説を下記の通り訂正いたします。

【文章Ⅰ】で「利害関係を第一に考えるのはやめたほうがいい」と述べている理由は,「利害ばかり考えていたり,言っていたりすると…あまりいい印象を与えない」からである。


●39ページ 5~9行目 [国語 大問1]

解答を下記の通り訂正いたします。
(問六・問七・問八の解答に訂正がございます。)

【答】問一.4 問二.3 問三.3 問四.4 問五.1 問六.2
問七.確かに,第一印象による判断は,若い時期だけの能力であり,判断される性格も,後天的に作られる部分があるため,正確ではない。しかし,計算高さは,第一印象にも自然に表れ,相手にあまりいい印象を与えないことから,利害関係を第一に考えないようにする。(120字)(同意可)
問八.(ⅰ) 3→5→2→4→1 (ⅱ) 1.T 2.F 3.T 4.F 5.F 6.T 7.F
問九.a.反射 b.発揮 c.見当 d.増(えて e.厳密 f.単(なる)


●同ページ 下から4~3行目 [国語 大問2の問十]

解説を下記の通り訂正いたします。

「緑色の時のページ」「雨粒がオレンジ色に光っている」と二色が登場しているが,緑色からオレンジに変化したり,緑色やオレンジ色それぞれが変化したりしている様子は書かれていない。


●同ページ 下から1行目 [国語 大問2の問十]

(誤) 5 → (正) 3


●43ページ 下から11~6行目 [理科 大問4の問4]

解説と解答に誤りがございました。下記の通り訂正いたします。

(a) フォボスの公転周期は,7時間30分=450分なので,1分あたり,1(周)÷450(分)=1/450(周)進む。 ダイモスの公転周期は,30時間=1800分なので,1分あたり,1(周)÷1800(分)=1/1800(周)進む。 火星から見たとき,次に一直線に並ぶのは,フォボスがダイモスよりちょうど1周多く進んだとき。よって,そのように並ぶのは,1(周)÷(1/450-1/1800)=600(分後) (b) 図から600分後,フォボスはき道の,1/450(周)×600(分)=4/3(周), ダイモスはき道の,1/1800(周)×600(分)=1/3(周)を進んでいる。


●44ページ [理科 大問4の問4]

解答と図に誤りがございました。下記の通り訂正いたします。

(誤) (a) 300(分後) (b) (前図イ)

(正) (a) 600(分後) (b) (前図イ)


2024年度 第2回


●42ページ 2~5行目 [国語 大問2の問五]

解説を下記の通り訂正いたします。

拳銃を見た母は「捨てちゃおう」「正気にかえった」「卒倒しそうに」と,かなり大きく動揺していた。しかし,「この場面で焦っているのは,『母』だけではない」と言っているとおり,「秋好の背後」にいる母には「早まるなよ!」と尋常でなく焦っている秋好が見えていることや,そのときにはもう「澄ました表情」が出来るくらいには落ち着いていることから考える。


●同ページ 6~10行目 [国語 大問2の問六]

解説を下記の通り訂正いたします。

「自分の遺品整理を頼みたい」とタケちゃんに言われた朱里が,暗に結婚を申しこまれたのだとうれしそうにしている様子を見て,お祝いを言わずに「ゲッ」と呟いていることから淳樹の人物像をおさえる。また,朱里は祖父の遺品整理をして「拳銃だけを,なかったことには…したくない」と思ったことによって,「自分ではなかなか捨てられないものって,たくさんある。だから,世の中にこれほど…『片づけ』の方法論があふれているのだ」という考えに至っていることにも着目する。


●同ページ 下から1行目 [国語 大問2]

(誤) 問五.(ⅰ) 2 (ⅱ) 2 問六.2・4

(正) 問五.(ⅰ) 3 (ⅱ) 2 問六.4・5


2024年度 第3回

●26ページ 6行目 [国語 大問1の問四]

(誤) という言葉がもたらす効果を考える。

(正) という育児書の言葉がもたらす効果を考える。


●同ページ 下から17行目 [国語 大問1の問四]

(誤) 1 → (正) 4


●同ページ 下から16行目 [国語 大問1の問九]

(誤) 4 → (正) 2


●同ページ 下から14行目 [国語 大問2の問一]

(誤) 向こう岸の何ものかに「お辞儀」をし

(正) 向こう岸の「何ものか」にお辞儀をし


●27ページ 下から5行目 [国語 大問2の問一

(誤) 1・2 → (正) 1・2・3


●同ページ 下から2行目 [国語 大問1の問八]

(誤) 保っていられるかの修行になった

(正) 保ってられるかの修行になった